update 7/1/2025


令和7年 第54回 あさか野夏まつり花火大会 有料観覧席の販売について

令和7年8月14日(木)に開催を予定しております、あさかの夏まつり花火大会では

今年も有料観覧席の販売を行います。

販売開始は、
7月2日(水)午前10時〜 となります。

販売開始前のお申し込みは、全て無効ですので、ご注意ください。

販売数は、100席となります。予定数になり次第、販売終了といたします。

お申し込みは、コチラから。


令和7年 第54回 あさか野夏まつり花火大会 出演者募集について

令和7年8月14日(木)に開催を予定しております、あさかの夏まつり花火大会では、

ステージイベントへの出演者を募集いたします。

出演を希望される方は、下記要領に基づき、あさか野夏まつり実行委員会までお申し込みください。

なお、例年雨による影響がありますので、ご考慮下さいますようお願いいたします。

〇募集要項

@ 募集 : 5団体(予定数を越えた場合は選考とします。)
A 謝礼 : 10,000円(一律)
B 出演時間 : 20分程度(午後2時〜5時の間)
C 応募先 : あさか野夏まつり実行委員会
   メール : asakatwn@sweet.ocn.ne.jp

詳しくは、あさか野夏まつり実行委員会 電話 024-946-2068 まで
お問合せ下さい。


令和7年 第54回 あさか野夏まつり花火大会 売店出店抽選について

令和7年8月14日(木)に開催を予定しております、あさかの夏まつり花火大会の

売店出店者募集につきましては、6月20日(金)を持ちまして

募集締め切りといたしました。

ご案内の通り、募集人員を越えたため、抽選とさせていただきます。

抽選結果につきましては、抽選終了後に通知いたしますので、宜しくお願い致します。


令和7年 第54回 あさか野夏まつり花火大会 ご協賛について

令和7年8月14日(木)に開催を予定しております、あさかの夏まつり花火大会につきましては

企業や各種団体の皆様のご支援により開催しております。

本年も「郡山市」を代表する花火として、今年も盛大に打ち上げたく存じます。

つきましては、厳しい経済状況下で誠に恐縮ですが、本大会の趣旨をご理解の上

皆様のご協賛を賜りますよう、お願い申し上げます。



令和7年 第54回 あさか野夏まつり花火大会 出店者について

令和7年8月14日(木)に開催を予定しております、あさかの夏まつり花火大会における出店者についてですが

昨年度、出店対する苦情や問い合わせが多数寄せられております。

また、今後給食センターの建設が予定されておりますことから、開催規模の縮小を検討しております。

これに伴い、今年度より出店に係る要件を下記の通り改めます。

なお、下記条件の変更はできません。ご理解くださいますようお願いします。


1.地区外会員事業者の出店見直し


 地区外会員事業者の出店に関しまして、新規につきましては募集を致しません。
 ただし、第52、53回大会に出店経歴のある地区外会員様につきましては
 この限りではありません。
 
 これにより地区外の事業者については、出店を目的に会員に加入されても
 出店は出来ませんのでご注意ください。


2.抽選による出店者の選定

 昨年度までは先着順として募集を行って参りましたが、夜間に会館前へ並ぶ等の
 行為により、近隣より苦情が参っております。
 つきましては、今年度は募集期間を設け出店希望者を募ります。
 なお、出店枠を越えた場合は、抽選といたします。
 申し込みを頂いても出店できない場合があります。


3.備品の貸し出しの中止

 昨年度まで貸し出しを行っておりました、テント・テーブル等の機材につきましては
 耐用年数を経過しており、形状維持当に不安があることから、安全を第一に考え、
 貸し出しは一切行いません。
 テント、テーブル等出店に必要な機材につきましては、出店者でご準備
 くださいますようお願いいたします。


4.名義貸しの徹底排除

 昨年度、「出店申し込み者」と相違する出店者が見受けられました。
 名義貸しを行った出店者は次年度の出店はできません。
 また名義を借りて出店した事業者も、今後一切出店できません。
 なお、店舗責任者は、必ず店舗に常駐下さいますよう、お願いします。
 今年度は営業時間中に所在確認並びに出店者名の確認を行う場合があります。


5.駐車場の適正な利用

 カルチャーパーク駐車場(第1、第2)はカルチャーパーク利用者の駐車場となって
 おりますので、出店者は駐車できません。昨年度も看板を付けた車両が駐車しており、
 クレームが来ております。
 ルール違反の車両は社名等確認し、対象事業者は次年度の出店はお断りします。


  令和6年 第53回 あさか野夏まつり花火大会 実行委員会公式動画

   令和6年8月14日(水)に開催されました、あさか野夏まつり花火大会の公式動画をアップしました。
  
  雨の中、決死の覚悟で撮影された大迫力のドローン映像を是非ご覧ください。



  【公式】あさか野夏まつり花火大会2024 ドローン映像


  第53回 あさか野夏まつり花火大会 御礼
  

  この度は、第53回あさか野夏まつり花火大会にご来場いただき、誠にありがとうございました。

  当日は途中で雨が降るという予期せぬ天候に見舞われましたが、無事に花火を打ち上げることができました。
 
  雨にもかかわらず、会場及び周辺には約3万5千人もの皆様がご来場くださり、心より感謝申し上げます。

  花火が夜空を彩るたびに、皆様からの温かい声援や拍手が聞こえ、スタッフ一同、非常に励みになりました。

  また、ご来場の皆様が安全に楽しんでいただけるようご協力いただき、誠にありがとうございました。

  来年もより一層素晴らしい花火大会を開催できるよう、スタッフ一同、全力で準備を進めてまいります。
 
  今後ともご支援とご声援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

       
        あさか野夏まつり実行委員会一同


   あさか野夏まつり花火大会に対するご質問が多い内容について

  1.駐車場について

    駐車場は卸売市場特設駐車場をご利用ください。午後2時より駐車可能です。
    その他、近隣への無断駐車・迷惑駐車、路上駐車は絶対に行わないようにお願いします。
    
    特に、市場向かい側企業様の駐車場は、花火大会駐車場ではありません。
    決して進入されませんよう、ガードマンの指示に従ってください。

    
近年、来場者のモラル低下により、多数のクレームが発生しております。
    このままの状態が続きますと、今後の大会運営に支障をきたす
    恐れがありますのでので、ご注意ください。

  2.観覧席について

    当日カルチャーパーク第4、第5駐車場に一般観覧席を用意しております。
    なお、観覧時はイス・テーブル等の使用は、周りのお客様のご迷惑となるため
    使用を禁止しております。実行委員がお声がけさせて頂きますので
    ご協力をお願いいたします。

    また、有料観覧席につきましては、当日席の販売を予定しております。(午後2時より)
  
  3.身体障がい者駐車場について

    当日は身体障がい者の方の駐車場を用意しております。
    なお、身体障がい者駐車場をご利用の際は
「障がい者手帳」のご提示
    お願いいたします。
手帳が無い場合はご利用できません。
    また手帳を発行されたご本人様のご同乗がない場合も利用出来ません。
    なお、身体障がい者駐車場につきましては、会場内となるため
    途中でも退場が出来ませんので、ご注意ください。


  4.交通規制について

    当日、花火打上規制区域は、午前8時〜午後10時まで立ち入り禁止となります。


  5.ゴミの適正な処分について

    当日、トイレ脇、有料観覧席駐車場へゴミ箱を設置しております。
    ゴミはゴミ箱へ処分して頂きますよう、お願いします。
    ポイ捨てや近隣敷地へのゴミの不法投棄はお止めください。


   その他、会場付近にはガードマンを多数配置しております。
   
   当日は、ガードマンや大会関係者の指示に従い、楽しい花火大会と
   
   なりますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


   第53回 あさか野夏まつり花火大会 交通規制について
 
  8月14日(水)は午前8時より午後10時まで、下記道路について
  交通規制が行われます。

  (クリックで大きな画像が見れます。)
  

  この交通規制は、打ち上げる花火を設置するために行われます。
  
  花火は、爆薬でございます。
  もし仮に事故等があった場合、規制範囲以外に被害が及ばないように
  するため実施しております。

  
交通規制時間内の進入は危険ですので、
 いかなる理由があっても立ち入りは
出来ません。

  
「写真撮影したいので立ち入りは可能か?」という問い合わせがありますが
  
「立ち入り禁止」ですので、立ち入りは出来ません。


  なお、打ち上げ中に立ち入り禁止エリアへ立ち入った場合は
  
花火の打ち上げが中止されますので、ご承知おきください。
    
  皆様の命と安全を守るための規制でありますこと、ご理解いただければ
  幸いです。

  近隣の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願いいたします。